ドキドキキッズ☆先生ブログ

兵庫県神戸市にある、小さなおうち保育園、企業主導型保育園、学童保育の運営をしているドキドキキッズです☆ 海と山に囲まれた、自然豊かな町で元気なこどもたちと元気にすごしています♪ よい先生たちに恵まれ、いつもニコニコな、アットホームなドキドキキッズです!!こどもたちと毎日過ごしていると、本当におもしろいことや、おもしろい言葉が飛び出してきます♪ そんな、かわいくて笑えちゃう、おもしろエピソードもブログで紹介しでいきます~!

2022年07月

こんにちは☆とんちゃんです~!!
夏休みがスタートしましたね。

私は相変わらず3つの園を行ったり来たりしています。

今日は、お友達の少ない静かな土曜日となりました。

マイペースに遊ぶ男の子大好きなプラレールを堪能しています。
e32d5e7ac6244e0053f1da834177c956-SNOW_20220723_125737_486
体は小さいけど豪快に遊んでいます☆
プラレールは、本当にどの園でもそして学童さんでも大人気!!
みんな大好きなおもちゃですね
8f3085680d10e0a73fe3485d73566bf8-SNOW_20220723_125653_471
レールの中に自分が入ってみる…かわいい

2615ae88ce16d9a6f9f1d78a3c1019aa-SNOW_20220723_125541_456
コチラのプリンセス大好き女の子は…せっかく来た公園にハチがいることに驚愕して動けなくなってしまいました…。
なかなかいなくならないハチに「もう!!わたしはおかいものにいくわ…」と報告していました(笑)

夏休みになり、学童さんの朝の宿題タイムに私はドキドキしています…。
「わからないところ教えて~」の声にドキドキ~!!

だって、私もわからないんです

「これは真分数と仮分数のどっちだっけ?」と言われ、はてなマークの私…
久方ぶりに聞くその単語。。。

グルグル~グルグル~!!思い出せ!!と自分に言い聞かせ…なんとか思い出したという必死さ。

あぁ、こわいな…頑張ります!

畑の方は、夏野菜の収穫真っただ中ですよ

74c94898d7dbf7f1022a9e2e6623e851-DSC_3409
いつも大きさ比べのために登用されているこゆきちゃんです。
大玉スイカが収穫できました!!

切ってみました☆

f13a6d1886861161864405157ca4f95b-DSC_3411
黄色スイカでした
けっこう甘くておいしかったですよ☆

まだまだ小玉も大玉もたくさん出来ているので、ほしいという方がいらっしゃいましたらお声かけくださいね

さて、今週は保育博というイベントにも行かせていただきました☆

4fa274a227532f48c681d72bb7967a01-DSC_3403
こんな本もプレゼントしてもらえました。
5冊あって1冊選べるので迷いに迷ってこの本にしました。。。が、なんと次の日に行った別の先生たちが、5冊全部ゲットしていました(笑)驚きすぎて笑ってしまいました!!

熱心にここの会社の方のお話を聞いてくれたようです~!!

アンガーマネージメントのセミナーなどなど、とても勉強になりました。

ありがとうございました

さて、来週の月曜日はブログはお休みをいただきます~!!
みか先生のブログは再来週にお願いしましょう~
次は火曜日のゆうこ先生からとなりますよ☆よろしくお願いします





こんばんは⭐︎
金曜日のしゅってぃです(^^)

今週は祝日からはじまり、研修があったり、夏休みが始まったりと目まぐるしく〜
曜日感覚がおかしくなっています💦(笑)

遂に学童のお友達は、今日から夏休みに入りましたね🌻

朝から元気いっぱいの子どもたちの声が響き渡っていましたよ〜🎶
今週はプラレールをする姿をたくさん発見しました💡
まずは〜
きらきら園のお友達☆
昨日のりーなさんのブログにもありましたが、線路を出すとみんな一目散に駆けつけてきます🚃
IMG_2082
二階建て線路は大人気☆
IMG_2083
こちらのお友達は〜
橋脚をくっつけようと頑張っています!
「できないー!!せんせいしてー!!」
と、言いながらも何度もチャレンジ‼️
それを見ていたお友達も真似っ子して
集中して頑張っていましたよ👏
IMG_2084
お友達を見て真似っ子する姿がよく見られるようになり、子ども同士の関わり合いが増えてきています✨

こちらのお友達は道路のシートの上に
たくさんの車を走らせています🚙💨
駐車場に車を停めたり、工事車両で工事をしたりとても楽しそう🍀
IMG_2101
こちらの女の子チームは、パーティを開催中🌸

IMG_2100
先生の前にご馳走が山盛り♥️
ご馳走の用意に行ったり来たりと大忙しでした〜✨(笑)

そして先日の健康診断のようす👩‍⚕️
IMG_2098
みんな、まじまじと様子を伺いながらも…
しっかりとお腹と背中を出して診てもらう事が出来ました👏
「ぜんっぜん、怖くないも〜ん‼️」と意気込みながらも、全力で逃げ回っていたお友達も、最後は泣かずに頑張りました👍(笑)

さて、お次は学童さんのプラレール!
クオリティが高すぎて、驚き‼️
それぞれが作ったレールを工夫しながら組み合わせて〜
IMG_2095
みんなで協力して最後は全線開通していました👏
IMG_2118
3つの線路が縦で交差する構造にはビックリ😳✨
夏休みになり、久しぶりに来てくれるお友達や初めてのお友達も多かったのですが、あっという間に馴染んで遊んでいましたよ〜🎶

こちらは、学校も学年も違うお二人さん。
初めまして〜なのに、あっという間にとっても仲良し🍀
IMG_2090
マグフォーマーで楽しそうな遊園地(?)を作って楽しんでいました✨
子どもの打ち解ける力って本当にすごい‼️

こちらでは、将棋崩しの真っ最中。
IMG_2097
「ガチャって鳴った‼️」
「鳴ってない‼️‼️」
などと色々ぶつかり合いながら、遊びの中で人間関係の勉強、勉強!
すぐには口を挟まず、出来る限り、自分たちで考えて自分たちの力で解決出来るように〜
そっと見守っていきたいと思います✨
IMG_2089
こちらは今日の目玉遊び⭐️
ハンカチ落としのようなルールで、大盛り上がりしていました✨
学童のルールを守った中で、楽しい遊びを生み出す子どもたちに感心です👏♡
また来週もどんな遊びが見られるのか楽しみです✨

そして、またコロナが猛威を振るい、油断の許されない状況になっています。
本当はお弁当もみんなでわいわいと楽しく食べて欲しいのに……と思いながらも、厳しく黙食のお願いをしたりと心苦しい日々です。
でも、驚く程、みんながルールを守って、お願いを理解して聞いてくれています。
みんなでルールを守ろう‼️というチーム力のようなものを感じせられました👏
感動です〜😭✨
早く収束して欲しいかぎりです。
来週もみんなが元気で楽しく過ごせますように〜🍀*゜
最後に……
畑にこんな実が‼️しかも大きいっ‼️
IMG_2115
スイカを植えたはずなのに……
と調べてみると、ひょうたんカボチャ?冬瓜?
気付かないうちに、スイカの接ぎ木苗の根っこ部分を育ててしまったようです💦
幸いにもスイカもひょろりと育っていましたが、本来なら、育つ前に切らないとダメだったようです🥹
素人ならではの失敗💦
でも、こうやって色々と失敗しながら、気付きや経験を積んでいける環境があるって有難いなぁ〜
と思いながら、暑さに負けず、畑仕事レベルを上げていきますね👍(笑)

では、明日はとんちゃん先生です!
よろしくお願いします🎶

こんにちは、りーなです!
昨日、今日はお大師さんですね。でも、すごく人とお店が少ないです。。
他のお祭りに行っているのかしら~~?

そして神戸では今日が終業式、明日から夏休みですね~~
今年から神戸の小学校のプール開放は外部委託されたようでして、
屋内プールだったら一緒に行こうかな、と考え中です。


さらに今日はきらきら園では小野クリニックの先生による
健康診断がありました。年に2回あるうちの今年度一回目になります。
ちょっと準備にバタバタしていて写真を撮り忘れてしまいました 涙
みんな順番にスムーズに見て頂けました!特に問題はなかったですよ~

今週からわくわく園では新しいお友達が入園してくれました!
昼食時に見ると、みんなでテーブルを囲む様子がとっても可愛かったです~

IMG_0857



今日のお昼はそぼろごはんでした。
うちもたまたま今晩はそぼろごはんなんです~~


IMG_0859 (1)


とってもきれいに盛り付けされています!見習わねば。。



IMG_0860


こちらは最近離乳食中期にランクアップしたベビーちゃん!
すごい量の離乳食が用意されていますが、どんどん食べていましたよ~


IMG_0858


寝ているだけでかわいくてついつい写真を撮ってしまいます~~
癒されます・・・


IMG_0854



朝のプラレールタイム~~
みんなこぞって取りに行きます~
やっぱり男子は電車好きが多いです!!

今週は月曜日がお休みでしたのでなんだか曜日感覚がおかしい~
明日は金曜日、しゅってぃ先生が担当となります。
よろしくお願いします。それではまた来週~さようなら~~






こんにちは😃アサミです!
今日は早い投稿です!
っとゆーのも、末っ子が高熱を出してしまい(検査は陰性でした😢ホッ)お休みを頂きました。

せっかく今日は晴れ予報だったので、昨日からお外行けるかなぁ?と、先生達と相談していたので😞先生方にもご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありません…。

でも、朝の先生が残ってくださったり、きらきら園から先生がお手伝いに来てくれていたようで、
一丁目公園に遊びに行けたようです😊
ありがとうございました😭

久々のお外😁
みんな楽しんでいたようですよ❗️
IMG_3646

広い公園なのに、みんな密集してますね😁笑
みんなで囲んで同じ遊びをするのも上手になりました!

IMG_3647
お天気が良かったり悪かったり、予報が外れたり…安定しませんが、夏らしい遊び☀️をもっともっとしていきたいですね😁


さて、昨日は新しいお友達が来てくれました🥰
可愛い❤️可愛い❤️男の子です。IMG_3640
泣かずにおもちゃをにぎにぎして遊んだり、おやつを食べたりしましたよ😄


IMG_3636
初登園で製作もしましたよ😁
絵の具ペタペタ🎨と興味津々でした!

今日も泣かずに過ごせたかな❓😄
次会える日が楽しみです😍

お兄ちゃん達はお手伝いしなくても
絵の具をポンポンと上手にしていました😁
IMG_3637
IMG_3638

おっ!こちらの小さいお友達もスポンジを持ってポンポン😁
IMG_3639
上手!上手〜🤲
出来上がりはまた後日にご紹介しますね😆
個性豊かな花火🎆ができあがっていましたよ🥰お楽しみに。

午後遊び中、エプロンをつけた小さいお友達😍
IMG_3643
可愛すぎませんか🥺?
モグモグ😄美味しいなぁ〜😊
色々なものをたべていましたよ!
茄子にお寿司にエビフライ…😍

同い年のお友達と何作る?と相談中😆かな
IMG_3644
2人の姿に癒されました😍
思わず連写の私でした!笑

また、違う日の午後です!
IMG_3641
絵本タイム😍
みんな、それぞれ好みがあるみたいで、だいたい同じ絵本を「読んで〜」と持ってきます😆
みんな、集中して真剣にみていましたよ😁

と…思っていたら…
あらま?!笑笑
IMG_3642
箱入り男子🤣になっていました!
倒れないよう先生の手が添えられています😁
出たり入ったりを楽しんでいました❗️

午後遊びはみんながしたいおもちゃを出します😄
アンパンマン
プラレール
絵本
おままごと
が人気ですよ😁‼︎
また、午後遊びの様子もちょこちょこ写真載せていきますね😆☀️

それでは今日はこの辺で!

明日はりーなさんです!
よろしくお願いします🥺

こんばんは~!ゆうこです。

今日の園長ブログに載っていた
畑部の朝採れ野菜!

キュウリ1本とピーマン3個
頂いて帰りました。

そして晩御飯に早速頂きましたよ〜!

子どもがキュウリの塩もみが好きなので😄
ミニトマトは今日のうちの収穫🍅
DSC_8206
子どもが育ててます。
1日一粒のペースですが😆収穫できてます!
DSC_8207
ピーマンとちりめんじゃこのお浸し!

どちらも皮まで柔らかくて食べやすく
新鮮野菜ってこう言う事なんだな〜

子どももよく食べていました。
ごちそうさまでした🙏

因みに今日の晩御飯は
The 和食でした!
DSC_8211

今日のきらきら園のお友達は
製作&室内遊び!

始めは好きな色でなぐり描き。
単色を好むお友達や全部のペンを使うお友達。
個性が出ます!
DSC_8169~2
そしてその後は霧吹きで
水を拭きかけます。
DSC_8171~3
ここでも個性が出ます!
ちょっとずつ吹きかけるお友達や
万遍なく全体にかけるお友達。
そして、一点集中型。
DSC_8177~2
しばらく待つとペンが
じわ〜っ!と滲んできましたよ〜♪
DSC_8178~2
みんな、うわぁ〜😲とビックリ!
どんな芸術作品になるのかな〜❤
乾くのが楽しみです!

小さいお友達も挑戦です!
始めはペンを持つのも嫌々な顔…😒
DSC_8180~2
ところが少しすると楽しくなって
自分で描いてますね〜✨
DSC_8195~2
最後には
自分で色を替えてペンを持ち替えていますよ〜😆
DSC_8192~2
本当に楽しそうでした❤
お絵描きの楽しさを初体験かな?

こちらのお友達は
DSC_8198~2
製作は「いや〜😑」だったのですが
みんながしているを見ているうちに
参加してました!

満更でもない顔で完成を喜んでます!

今週は雨が多いそうですね。
何か楽しい遊びを考えたいと思います😃

明日はあさみ先生です。
よろしくお願いします\(^o^)/

では、また来週〜♪

このページのトップヘ