こんばんは!ゆうこです。
先日きらきら園のお友達のお母さんから
「最近は年齢別に過ごしているのですか?」
とご質問を受けました。
6月より
きらきら園では午前中の活動を
0・1才グループと2・3才グループに
分かれて過ごしています。
一緒にお散歩に行ったり
公園に出かける日もありますが
製作あそびや
年齢にあった遊びに取り組みたい時
給食の時間は
別々のお部屋で過ごしています。
と言っても
朝のおやつの後からの
数時間だけですが~

どちらのグループも
分かれて過ごす事で
落ち着いて生活が出来ている様に思います。
(特に給食の時間
)

お昼寝から起きると
またみんなで自由に好きな遊びを
楽しんでいます!
1歳のお友達。
お昼のおやつ後、
玄関先で今か今かとお迎えを待っています。
少し心細くなってきました。
それに気付いた2歳のお友達。
「大丈夫?」と優しく頭を撫でながら
声を掛けてくれました。
合同で過ごすと
こういう素敵な可愛い場面にも
たくさん出会います。
分かれて過ごすのも
一緒に遊ぶのも
それぞれに良いとこがたくさんあります。
子ども達が毎日楽しく
色んな事に挑戦できる最適な環境を
整えながら
日々の保育に取り組んでいきたいと
思います!
最近、学童の先生のしゅってぃが
きらきら園に来てくれて
こんなに可愛い物を作ってくれました。
みんな熱心に洗濯バサミを挟んでいます!
とりあえず何でもいいから
ただひたすらに挟んでみたり、
出来たカニとイカで
お人形ごっこをしてみたり、
個性が出ますよね~♪
この間、手を引かれて
"ここに座って~"と連れてこられました。
そして、自分のTシャツと絵本の
オバケを交互に指差して
"一緒~♥️"のアピール!
可愛いです



まだ小さくて
お話しは単語、指差しでも
しっかり気持ちは伝わります!
さてさて、
明日は何して遊ぼうかな~

明日はりーなさんです!
よろしくお願いします。
では、また来週~♪
コメント