ドキドキキッズ☆先生ブログ

兵庫県神戸市にある、小さなおうち保育園、企業主導型保育園、学童保育の運営をしているドキドキキッズです☆ 海と山に囲まれた、自然豊かな町で元気なこどもたちと元気にすごしています♪ よい先生たちに恵まれ、いつもニコニコな、アットホームなドキドキキッズです!!こどもたちと毎日過ごしていると、本当におもしろいことや、おもしろい言葉が飛び出してきます♪ そんな、かわいくて笑えちゃう、おもしろエピソードもブログで紹介しでいきます~!

2020年12月

こんばんは〜☆
とんちゃんです♪

今週も、あっと言う間に土曜日ですね。

今週も、たくさんお外で遊べました☆
20201212_142142_316
12月とは思えないほどあたたかい日でした。みんなたのしそう
公園でたくさん遊んでそろそろ片付けようかなという時間…きらきら園ではお姉さんの2人が、おしゃべりしながらこうなっていました!!

DSC_0794
いやいや、ちがうよ〜
お姉さんたちがベビーカーを占領した結果、ベビーちゃんクラスのお友達が乗れずにウロウロ…。
説得して何とか降りてもらえました(笑)
たまには乗りたいみたいですね

さて、こちらはおままごと中のお友達…
20201212_142302_885
よく見ると、おんぶされている赤ちゃんのお人形が
真横に…(笑)もうすぐ落ちる〜。
この光景に笑ってしまいました
DSC_0803
お昼寝のお部屋から戻ると…お部屋のすみっこにうさぎちゃんが寝かされていたり…。
DSC_0812
怒ったら、すぐにズボンを脱いでしまうお友達のズボンが落ちていたりして…。クスッと笑えることがたくさんありました〜
大変なこともあるけど、やっぱり保育の仕事っておもしろくて笑えることがたくさんあります


今週もたくさん笑わせてくれた子どもたちに感謝です〜
DSC_0784
母のお誕生日プレゼントにたくさんのお花を買いました♪おめでとう
チューリップの球根も買ったので、また春が楽しみですね

こんばんは☆
金曜日のしゅってぃです(^^)/

12月に入ってますます寒くなってきて…
朝の動きがどんどん鈍くなっているしゅってぃです( ;∀;)(笑)
須磨寺公園のコイさんも、ゆ~~~~っくり泳いでいたので、
同じだな~とか心の中で思っていた今日この頃です(笑)
IMG_2180
この日は“やきふ”をきらきら園の先生に頂いたので、餌やり~!
ゆ~~~~~~っくり、大きな口を開けて食べてくれました(^^♪


さてさて、今週は、保育ルームでも学童でも
工作・制作をたくさんして遊びました♪

まずは保育ルームの制作遊びの日☆
クリスマスツリー🎄を作りました!
IMG_2172
シールをペタペタ♪
大きいシール、小さいシール。
指にくっついたり、上手く掴めなかったり。
それでも、みんな集中して、ペタペタ頑張っていましたよ!
IMG_2173
次に絵具を出すと…
指でハンコしたり、筆を使ってみたり。
個性たっぷりの素敵な作品が完成しました~☆
IMG_2183
可愛い♡玄関に飾っています~♪

こちらは、みんな大好きゆきおくん♡
IMG_2171
ちょっと工事の音に敏感になっていて、テーブルの下に逃げた時の一枚。
きらきら園から連れて帰らせてもらった、白猫ちゃんの人形と
三毛猫ちゃんの人形を横に並べてあげて…
「だいじょうぶよ~♡」と声をかけてくれたお友達!
その優しさに感動でした~( ;∀;)☆

これはお部屋での一枚📸
IMG_2179
ベビーラックに乗って…
大きな人形を抱きしめて…
布団をかけて…
「ジングルベ~ル ジングルベ~ル♪」
とお歌を歌っています(^^♪
冬ですね☃可愛すぎる一コマでした!

「サンタしゃんに、あぽかー(パトカー)ときゅうきゅうしゃ、もらう~♡」
と毎日教えてくれるお友達もいます♪
クリスマスが待ち遠しいねっ🎄

IMG_2181
Babyちゃん達も毎日、ゴロゴロズリズリ。
部屋中を動き回って、探検中🔍
お友達とのコミュニケーションもバッチリです~★(^_-)-☆


お次は学童さん!
お庭から松ぼっくりを取ってきて…
IMG_2178
カラースプレーを吹きかけています!
手にかかったり、反対向きに噴射したりと
悪戦苦闘しながらもチャレンジ!!

ビーズを付けて、土台に乗せて
素敵な作品が完成☆
IMG_2199
小さなツリーがたくさん出来ています♪
「こんなん作ってみる~?」と提案してみると
何にでも興味津々で取り組んでくれる子どもたちと
工作を楽しみました~(^_^)

こちらのお友達は「妹にびっくり箱つくりたい!」とのことで
IMG_2176
おやつの空き箱を使ってチャレンジ!
IMG_2174
どうやったら、飛び出すんやろ~?
と一生懸命考えていました👏

びっくり箱は材料が見つからず、難しかったけど…
IMG_2175
ボールが飛び出すおもちゃが完成していました☆

“あぁでもない、こうでもない、これならどうかな”
とまずは自分で試行錯誤しながらやってみる!
必要であれば少しずつヒントを出しながら、新しい発見をしていく!
そういった遊びから発見・学びが得られるように、
もっともっと働きかけていきたいなぁ~
と思った一週間でした(^^)/

宿題も頑張っていますよ~
ドキドキキッズでは、【まず帰ってきたら、宿題をする。】
というルール。
IMG_2201
入学時は、連絡帳を一緒に見て、これとこれと…
と先生と一緒に宿題を始めていた皆も、
もう全部一人でできるようになっています♪
成長ですね👏
【終わるまでは静かに、それぞれの宿題を頑張る】
というルールもあって、最近ではお友達同士で注意しあったりする姿も
見られるようになっています♪

ルールや決まりを守る、ということで
社会性を身につけていっているんだなぁ~
と改めて感じました(^_^)/

今週も工作や制作、遊びを通してみんなの成長を
たくさん感じて、楽しい週になりました!
来週も楽しみましょう~♪
では、また来週!

明日はとんちゃん先生、よろしくお願いします(^^)/

こんにちは!木曜担当りーなです!
今週は無事に年末調整も給与支給も終了して、1人達成感に浸っています!
色々とペンディングはあるのですがようやくほっと一息です~

最近はいいお天気が続いていますね。
いつだったのか覚えていないのですが、汗、
ちょっと前にクリスマスのお制作をしていたところをお伝えします~


IMG_4225

小さいさんチームは絵具でぽんぽんと色を付けたりしていましたよ!


IMG_4219


IMG_4218

大きいチームはハンコも上手に押していました。
色んな模様があります~この後、お絵かきしたり、シールを貼って
デコレーションしていました。
もうおうちで飾って頂いているかな??

今月から、出産でお休みしていた先生も帰ってきてくれています~~
以前とまったく変わらず本当に3人も子どもがいるの?!って思います!!
とっても素敵な先生で、帰ってきてくれてうれしいです!
他の先生方ともお休みのあいだは「元気かな~」とか「帰ってきれくれるかな~」
とか話ていましたよ~産後と思えない活躍っぷりです。
ベビーちゃんを保育ルームでお預かりしていますが、コロコロちゃんで
ほんとにかわいいです~~!親子でみんなに愛されています!!



自由遊びではレゴやおままごとで色々なお友達や先生と
遊んでいますよ!


IMG_4235




IMG_4240


昨日、おままごとあそびで「お買い物いってきま~~す」と
カバンを持って出かけていったお友達。
その後、「あ!マスクわすれた~~~~」と取りに戻っていました。
わたし、それよくやります!!!

子どもたちって、大人の様子をよく見ていますね。
学童さんのレジの列といい、コロナ後の新しい生活様式が子どもの
遊びにも浸透していますね。

こんなことになるなんて全く予想できなかった今年の一年ですが、
もう12月なので、そろそろ来年は何を目標にしようかな~~と
考えているところです。

最近、ちょっと腕時計がきつくて、知り合いの人に
「手首から痩せて手首から太る」って聞いて、ちょっと痩せようかな、と
考えています。
そういや以前にみーちゃん先生が月曜断食をしてるよ、と言っていたのを
思い出して質問したところ、本を貸してくれました~~

IMG_4248


ありがとう~~
いま読んでます。
まだやってないのに、月曜断食部も発足したくなってきました(笑)
まず、体重計に乗る習慣がないので、そこから始めないと。。

それでは明日は金曜日、しゅってぃの登場です。
よろしくお願いします。
また来週、さようなら~~


こんばんは!ゆうこです。

今日は保育ルームのお友達と先生が
きらきら園に遊びに来てくれて

みんなで楽しく遊んだり
お昼ごはんを食べたり

楽しく過ごしましたよ!


近くの公園へ行って
滑り台の順番待ち!
DSCPDC_0000_BURST20201209105648759~2
きらきら園のお友達と
保育ルームのお友達が
上手い具合に交互に並んでいるのが
おもしろい!

お顔が隠れて分かりませんが
この時はまだ2番目と4番目に
並んでいる保育ルームのお友達から

「あなた、誰?」の冷たい視線・・・

それがお昼ごはんの時には
DSC_3902~2
ちょっとおどけた顔&
しっかりカメラ目線で
良い笑顔を見せてくれました!

また一緒に遊ぼうね!


赤ちゃんチームのお友達も
きらきら園のお友達が
保育ルームの先生から
ミルクをもらっていたり
DSC_3903~2
逆に保育ルームのお友達が
きらきら園の先生から
離乳食をもらっていたり

何だかおもしろい風景でした(^o^)

赤ちゃん同士も
ムニャムニャお話したり
顔を見合わせて興味津々だったり
DSC_3907~2
良い刺激になったと思います(*^▽^*)


おやつのあと、
可愛いカップル誕生!
DSC_3912~2
男の子がしっかりとリードして
女の子の手を引いて歩いています!

小さくても
女の子のスピードを気にかけて歩くなんて
なんてジェントルマンなんでしょう(≧∇≦)

 
これはまた別の日!


お砂遊びをしていたお友達に
アイスクリームを作って渡すと
動きがストップ・・・
DSC_3887~2
動くとアイスクリームが
「壊れる・・・(ToT)」から
壊れない様に固まっていたみたい!

最終的には潰れてしまったけど
今度は「自分で!」
と頑張っていましたよ~♪


お絵描きを楽しんでいたお友達に
シールを渡したら、
DSC_3898~2
自分の描いた女の子の絵に
リボンシールを貼って
おしゃれをさせてあげていました。

良い発想力!

私、この年代の子が描く
頭足人、大好きなんです♥️

可愛い~♪

この秋~冬にかけて
どのお友達もぐ~ん!と成長したな~♪
と感じる今日この頃です。


明日はりーなさんです!
よろしくお願いします(^-^)v

では、また来週~♪

こんばんは

tomoです


今日も寒いですね


みんなお鼻がズルズル

早くよくなってね


先週はお友だちが突然


あーちゃん!
いつも美味しいごはん作ってくれて
ありがとう
って言ってくれました。


ちょっと泣きそうになるくらい嬉しかったです


あーちゃんも
いつもあーちゃんのごはん食べてくれて
ありがとう❗️って言うと

いいよ~‌って


かわいすぎました


こんなに小さいのにとっても素敵なこと
言えるなんてスゴいですね


ありがとうございました



給食です


今日はポテトコロッケでした


たくさんできたので
おかわりもたくさんありましたが
ほとんどなくなりました。
DSC_1011


もう一品は
お豆のゴロゴロサラダ

人参ときゅうりと枝豆を
マヨネーズとケチャップのソースでって
書いてあったのですが
コロッケの付け合わせのトマトをケチャップの
代わりに入れてマヨドレで合えました。

離乳食だったお友だちも
ほとんどみんなと一緒のごはんが食べれるように
なりました。
今日もたくさん食べてましたよ
DSC_1013


明日も頑張ります


実家が突然漏水しました。
ちょうどお姉ちゃんが来てたので
大人6人が
あるだけのペットボトル、やかん、タンクを持って
霊泉へゾロゾロと水を汲みに行きました
今思うとちょっと笑える光景です。


久しぶりに霊泉へ行きました。
とんちゃんは何年ぶり~って言ってましたよ(笑)

服がずぶ濡れです


なんだか
どっと疲れました




明日には直るといいのですが…




明日はゆうこ先生です
よろしくお願いします

このページのトップヘ